※2016年度4月号会員アンケートより(回答数=339名)
2・3歳の夏にオムツ卒業を目指すなら
春スタートがおすすめ!
オムツはずれには、おうちのかたが「焦らない」「イライラしない」ことが大切。
一番はずれやすい夏の時期に卒業を目指すなら、
春から始めるのが心の余裕をもって進められるポイントなのです。
トイレでおしっこするまでの一連の流れが遊びながらわかります。
しかけをひっぱると、便座に座ったり、おしっこが出たりする楽しい仕様。遊んでいるうちに、トイレへの興味を引き出せます。
しかけ遊びを通じて、みんながトイレに座っているから
自分も座ろうという気持ちを引き出します。
ドアをめくると、トイレに座っている動物たちを見つけるしかけ遊びを通じて、
「みんなトイレでおしっこしているね」と気づくきっかけになります。
電車ごっこを楽しみながらトイレに自分から座れる
2・3歳が、トイレに少しでも長く座れるように、電車の演出のお話をお届け。
「乗ってみたい!」という気持ちが、自然とわきあがります。
電車の発車ベルで、トイレに座るきっかけが生まれる
エデュトイのボタンを押すと「プルルルル♪トイレッシャしゅっぱつ!」という音声が流れ
トイレに座る誘いかけがスムーズにできます。
座り続けようと思える歌や、達成感が生まれる音声でやる気アップ!
おしっこが出るまで座っていようと思える歌や、
挑戦できたことを「すごいすごい!」とほめてくれる音声でお子さまの意欲を盛り上げます。
トイレに行けた達成感が
生まれるから何度もトイレで
おしっこに挑戦できるように
5&6月号
<オムツはずれ応援ポスター&シール>
トイレに行けたらシールを貼って 電車を長くしていく遊びで何度も行ってみたくなる
電車がどんどん長くなるシール貼りを、トイレに行くたびにできることがモチベーションとなり、
「トイレでおしっこ」を習慣化できます。
6月号で追加シールが届き継続して取り組める
シール50枚を6月号で続けてお届けし、習慣化を応援します。
DVDのお話でおしっこが出やすい時間に行こうと思える
生理的におしっこが出やすいとされる「起床後」「食後」にトイレに行くとよいことが歌で楽しく理解でき、
成功体験を重ねやすくなります。
パンツをはけるようになりたいと思えるから、
自分から「トイレに行きたい」と言える
トイレにいきたいときは自分から言うことがわかります。
「オムツはずれに役立った!」ご受講いただいたかたの声
日によってモード切り替えで飽きずに楽しく♪
トイレトレーニングを始める前から「しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪」で遊んでいたので、自分からトイレに興味を持つようになりました。日によってモードを切り替え、しまじろうとみみりんの2人に応援してもらえるのも嬉しい様子です。
(ANYSさん)
パンツはかっこいいと思えるように!
みみりんとしまじろうのトイレのおもちゃは役にたちました。「パンツってかっこいいね」などの呼びかけが響いたように思います。「しなくちゃいけないこと」だと甘えてさぼりたがりますが、「みんながしたい、かっこいい事」という風に教材が導いてくれた事がプラスだったように思います。
(はなさん)
オムツはずれ停滞期の刺激に!
トイレに行く気持ちが停滞したタイミングでしまじろうみみりんの教材やシールの台紙が届き早く進めたいと本人が思ってくれたのでスムーズに習慣つきました。
(shinyさん)
よくあるご質問・お問い合わせ
-
こどもちゃれんじって
高いの?安いの?気になる受講費について
-
うちの子でも、
使いきれるかしら?会員のかたのリアルな声
-
市販のおもちゃと
どう違うの?徹底比較! 「市販のおもちゃ」と〈こどもちゃれんじ〉
ご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
上記をご承諾くださるかたはお申し込みください。