早期入会特典つき
4月開講号の申込締切日
4/12 月
「じぶんで」の意欲を自立へとつなげる3つの力「自分なりに考える力」「自分のことは自分でする 」「人を思いやる力」を育む教材をお届けします。
〈ぽけっと〉4月号
①音声タッチペン「はてなくん」
②おとえほん(4月号)
③しまじろう みみりんと いっしょにトイレ
④しまじろうパペット(12ヵ月一括払い特典)
⑤トイレえほん
⑥早期入会特典セット
⑦はてなくんおかたづけばこ
⑧映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(4月号)
⑨絵本(4月号)
⑩おうちのかた向け情報誌(4月号)
音声タッチペン「はてなくん」&4月号おとえほん
しまじろう みみりんと いっしょに トイレ♪
4月号絵本
4月号教材動画(DVD/アプリ/Web)
全部お届けできるのは4/12まで!
手指を動かしながら 考える楽しさを実感できる「サウンドブロックセット 」、お風呂で生活習慣のおさらいができる「いろりんとおふろでおさらいセット」、 楽しくやりとりの言葉や生活習慣をおさらいできる「思いやり・生活習慣総まとめ配信映像」をお届けします。
4月号で最後!
ついつい先回りしがちな身の回りのことや、口だけだと伝えにくいお友だちとのやりとりも、ときにお手本、ときにライバルになるパペットと挑戦することで「自分でできた!」が増えていきます。
エデュトイ(知育玩具)の新しい遊び方を紹介したり、リトミックや英語など、おうちで新しいテーマにたくさん取り組めたり、学びが深まる映像コンテンツをお届けします。
しまじろうクラブアプリ
※写真は2019年以前のものです
入会金・再入会金や退会金は一切いただいておりません。また、送料は受講費の中に含まれておりますので、全国どこでも別途送料はかかりません。
毎月の退会締切日までにお電話にてご連絡いただければ、いつでも退会できます(締切日を過ぎますと、退会が1ヵ月先になります。教材到着後の解約は承れません)。
また、残金の返金については、受講費を「一括払い」でお支払いいただいている場合、ご受講いただいた月号分により、「毎月払い(〈baby〉は毎回払い)」の受講費で計算し直し、残りの受講費を精算・返金いたします。
1回目の教材に同封している専用の振込用紙で、教材到着後1週間以内にご指定の方法でお支払いください。
毎月払いのかたには2回目以降も、毎月、教材同封で振込用紙をお届けします。クレジットカード払いの場合は、カード会社により定められた日に引き落とされます。引落日は会社によって異なります。
一括払いの場合、分割でのお支払いは承れません。
一括払いのかたには、お支払い期間満了前に、次の受講内容とお支払い方法をご案内します。入会時にメールアドレスを登録いただいた場合、メールでご連絡します。内容はWeb「お客様サポート」でご確認いただけます。
2月号でも、忙しい毎日に上手に取り入れられ、人と関わる力や、試し考える力を伸ばす教材をお届けします。
ぷち2月号
〈ぷち〉2月号の最終申込締切日は
2/8 月
入会金0円
入会のお申し込み通常は最短2ヵ月からの受講となりますが、2021年4月12日(月)までのご入会に限り、4月号1ヵ月のみのご受講も可能です。 (詳しくはこちら)
家事をしている間に映像教材(DVD/アプリ/Web配信)を見せたり、寝る前の絵本タイムに読んだりと、毎日の短いスキマ時間で活用されているかたが多いようです。
また、だんだんとひとりで集中して考えることができるようになってくるので、教材の音声を聞きながら考えるタッチペン型玩具など、ひとりでもどんどん楽しめる遊びもお届けしていきます。
たとえば4月号教材「音声タッチペン」は、えほんはもちろん、4月号以降もほかのパーツと組み合わせて使えて遊びが広がり、飽きずに長く使える設計になっています。
幼児期は、年齢や成長によってできることがどんどん増えていくので、この時期にふれる教材は、発達に合っていることがとても大切です。お子さまの興味・関心を引き出し、「やりたい」という気持ちを育むために、〈こどもちゃれんじ〉では、その年齢の発達・成長に合わせて厳選したテーマや内容をお届けしています。ちょうどよい達成感を味わいつつ、少しずつ難易度があがっていくので、お子さまのやる気が続きます。
〈ぽけっと〉の年間ラインナップはこちら〈こどもちゃれんじ〉の教材は、毎月、絵本・映像教材(DVD/アプリ/Web配信)・エデュトイ(知育玩具)などの教材をセットでお届けします。セット教材のよさは、さまざまな角度から同じテーマに繰り返しふれられること。楽しい映像でわかりやすく理解したあとに、エデュトイ(知育玩具)で手を動かして定着させるなど、ただインプットするだけではない学びが、幼児期のお子さまの考える力を育みます。
また、毎月継続して教材に取り組むことで、習慣化も促せます。幼児期から楽しみながら学びに向かう土台をつくることが、考える力を育むために重要だと〈こどもちゃれんじ〉は考えています。
ご受講中の教材でお届けしているDVD映像の一部をWebサイトやアプリ「しまじろうクラブ」でご覧いただけます
ただし、〈こどもちゃれんじ〉の教材は、その年齢におけるお子さまの心身の発達に適したカリキュラムになっていますので、まずは該当する年齢の講座から始められることをお勧めします。年齢が違う講座のご受講を希望される場合は、お手数ですが、お電話にてお申し込みください。
0120‐668‐856
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
無料・音声ガイダンス 受付時間 9:00-21:00(年末年始を除く)