はなちゃんを泣きやます遊びの中で、楽器の名前のひらがなが読めるように。
●ひらがな・かずパソコン(4~11月号)
●ちゃれんじえんシリーズ(4・5月号)
●はじめてのプログラミングシリーズ(12~2月号)
など
ひらがな・かずパソコン
キッズワーク/デジタルワーク
ひらがながんばりチェック(アプリ)
保育園で進級!みうちゃん(11月生まれ)
A.基本的に子がひとりで遊べています!
集中して遊ぶうちに、いつの間にか
ひらがなが読めるようになりました。
帰宅後、食事の支度をしている間にひとりで遊ぶことが多いです。基本的に一人で黙々と遊んでいます。かくれんぼう、もの探し遊びなど、子どもが好きな遊びの中にひらがなが関連づけられていて、くり返しひらがなにふれるうちに、興味も高まり読める字が増えていきました。
4月に幼稚園に入園!あきちゃん(9月生まれ)
A.親が教えにくいコミュニケーションや、
集団生活のルールを、遊びながら
覚えてくれて、助かりました!
朝起きて登園し、園でのしたく(カバンやタオルをかけてから外に遊びに行くまで)を、よく再現して遊んでいました。遊びの中で、「寝坊したら大変!」など言っているのを聞いて、時間を意識してやるべきことをすませるようになったと思います。
4月に幼稚園に入園!あきちゃん(9月生まれ)
A.子どものペースで取り組んで、
ときどきサポートしています。
平日の夕方、特に外に遊びに行けない雨の日に取り組むことが多いです。基本は子どもが自分のペースで取り組んでいますが、内容がちょっと難しいときは一緒についてやることも。各・切る・貼るなど、いろいろな作業が楽しいようです。