6月号を5月中にお届けできる
申込締切日
5/19木
- 6月号の最終申込締切日は6/6(月)
- 7月号を6月中にお届けできる申込締切日は6/20(月)
年長さんの好奇心を刺激する豊かな体験で小学校入学に向けて大切な「自分から学ぶ力」をはぐくみます。
小学校入学までに必要な「国語・算数の基礎」「時間を意識した行動」「机に向かう習慣」
「考える力」「探究心」などの5つのテーマに「自分から」取り組めます。
自分で書き順を調べて
自分の力でやりきる体験が自信に
お子さまひとりでもOK!自分専用のマシーンで「正しい書き順」を自分でかんたんに調べられて、歌と動画で楽しく覚えて練習できます。
もっと詳しくはこちらから時計の読みはもちろん、
時間を意識して行動できるように
映像教材やワークで、年長さんが無理なく楽しく、時計の読み方や時間感覚を学べるプログラムをご用意。時計を読むだけでなく、入学までに身につけたい「時間を意識した行動」まで身につけます。
お子さまが自分から
やりたくなるワークで
机に向かう習慣が身につきます
毎月お届けするワークは1日の学習量を無理のないものに設計。お子さまの興味をひきつけるテーマ選びや問題作りと達成感を感じられる設計にこだわり、お子さまが毎日自分からやりたくなる内容に。
「自分なりに考える体験」を通して
プログラミング的思考まで養う
紙のワークで論理的に考える力を伸ばすのはもちろん、8月号の「3WAYべんきょうマシン」では、楽しい遊びを通してプログラミング的思考も伸ばします。
もっと詳しくはこちらから自分で確かめられる教材で
「もっと知りたい!」探究心を育む
実際に、栽培キットを使って「おじぎそう」を育ててみたり、自然や人体の不思議を題材として、年長さんが「もっと知りたい!」と思える好奇心や探究心を伸ばします。
もっと詳しくはこちらから1年間でどんな力が身につきますか?
親はどれくらい関わればいいですか?
ワーク・知育教材を選ぶときに
大事なことはなんですか?
教材が毎月届くと、散らかってしまいませんか?
キッズワークは1ヵ月にどれくらい取り組めばいいですか?
DVDプレイヤーがない/教材動画をテレビやスマートフォンなどで見たい
園に通っているので、教材をしっかり活用できるか不安です。
小学校へ向けて、ワークをもっとやらせたい…
違う年齢の講座を受講することもできますか?
〈こどもちゃれんじ〉は、途中で退会できますか?
6月号を5月中にお届けできる申込締切日
5/19 木
1ヵ月あたり
2,480 円(税込)
12ヵ月分総額:31,860円(税込)
入退会金0円・送料別途不要
入会のお申し込み年長さんから小学校入学までに身につけたいテーマで
「自分から」の学習習慣を身につけていきます。
〈じゃんぷ〉6月号
6月号を5月中にお届けできる申込締切日
5/19 木
1ヵ月あたり
2,480 円(税込)
12ヵ月分総額:31,160円(税込)
入退会金0円・送料別途不要
入会のお申し込み無料・音声ガイダンス 受付時間 9:00-21:00(年末年始を除く)