最短2ヵ月からご受講OK!
6月号を5月中にお届けできる
申込締切日
5/19木
- 6月号の最終申込締切日は6/6 (月)
- 7月号を6月中にお届けできる申込締切日は6/20(月)
最短2ヵ月からご受講OK!
6月号を5月中にお届けできる
申込締切日
5/19木
おすすめ教材や
キャンペーンについて
「頭の中でイメージする力」
がふくらむ年少さんの今は
まさに「考える力」の伸ばしどき。
お子さまひとりでも学べる・身につく
工夫がいっぱいの教材で
ただひらがなや数を”暗記する”だけでなく
自分で比べて違いに気づく過程で
「考える力」がぐんぐん育ちます。
ただ数やひらがなを覚えるだけでなく、比べて新たな気づきができる学びが「考える力」につながります。
ドーナツやさんのごっこ遊びで
算数の土台となる力が身につく
頭の中だけでイメージすることがまだ少し難しい年少さん。ドーナツを使って手を動かすことで、「全部でいくつ?」「どっちが多い?」などの学びがスムーズに!
豊富な遊びに夢中になるうちに
読めるひらがながどんどん増える
お子さまの答えによってキャラクターの反応が変化するから、何度もやってみたくなり、夢中になるうちに読める文字も増えていきます。
年少さんにちょうどよい難しさで
ひとりでも考えて挑戦できる
シールなどを使って手を動かしながら、論理性や図形感覚を養うワークブックを、7月号限定でお届け!自分で試行錯誤する過程で考える力が育ちます。
園での学びを活かした
おうちでの過ごし方は?
1年間でどんな力が身につきますか?
親はどれくらい関わればいいですか?
ワーク・知育教材を選ぶときに
大事なことは何ですか?
祖父母から孫への入園・進級祝いにできますか?
教材が毎月届くと、散らかってしまいませんか?
キッズワークは1ヵ月に
どれくらい取り組めばいいですか?
DVDプレイヤーがない/
教材動画をテレビやスマートフォンなどで見たい
他の年齢の講座は受講できますか?
〈こどもちゃれんじ〉は、途中で退会できますか?
6月号を5月中にお届けできる申込締切日
5/19 木
月あたり
2,280 円(税込)
12ヵ月分総額
27,960円(税込)
入退会金0円・送料別途不要
入会のお申し込み年少さんはひらがな・数などに興味をもちやすいものの、やらされると急にやる気をなくしてしまうことも。6月号では、遊びが学びになる教材で、おうちのかたが教えなくても、自分から興味をもって学んでいけます。
〈ほっぷ〉6月号
6月号を5月中にお届けできる申込締切日
5/19 木
月あたり
2,280 円(税込)
12ヵ月分総額
27,760円(税込)
入会金0円
入会のお申し込み無料・音声ガイダンス 受付時間 9:00-21:00(年末年始を除く)