しまじろうと一緒にオムツはずれ

この時期のお子さまのママへのアドバイス

オムツはずれの時期はお子さまによって千差万別。
何よりもお子さま一人ひとりのペースに合わせて焦らずに進めることが大切です。一般的に「トイレトレーニング」と言われますが、トレーニングというとどうしても楽しくなさそうでつらそうなイメージをもってしまいますよね。
だからこそ、私たちは「トイレトレーニング」とは呼んでいません。親子でオムツはずれのタイミングを見定めて、焦らず楽しくオムツはずれをめざしましょう!

  • オムツはずれの基礎知識
  • オムツはずれQ&A
  • 楽しくオムツはずれパンパース
  • オムツはずれに役立つこどもちゃれんじ(外部サイト)

オムツはずれQ&A
「いつ始めるといいの?」
「始めたはいいけど、おしっこをした後にしか教えてくれなくて・・・」
「補助便座に座ってくれなくて・・」など、
オムツはずれに関するおうちのかたのさまざまな悩みにお答えします。

  • オムツはずれをこれからスタートする方
  • オムツはずれ真っ最中の方

オムツはずれをこれからスタートする方

Q.オムツはずれを始めるとよいタイミングはいつ?

渡辺先生
タイミングを見極めるポイントとなるのは子どもの発達です。
オムツはずれでは、いきなりパンツにすればいいというものではなく、子どもの体の発達が進み、条件が整ったうえで段階を踏んで進むことが大切です。体の発達という意味では、「自分で歩くことができる」「おしっこの間隔が2~3時間程度あく」「身ぶりでも気持ちが伝えられる」という3つを満たしているならば、始めても問題ないでしょう。(渡辺先生)

みんなの声
子どもが自分で「ちーでた」といい始めたので、オムツはずれを始めました。トイレに連れて行っても出なかったり、事前告知してくれるようになるのはまだ先のようですが、のんびり気長に進めようと思います。

Q.おしっこの間隔はどうやって調べるの?方法を教えてください。

渡辺先生
オムツ換えのタイミングで、濡れていたかどうかと、換えた時刻をメモし、それを数日続けてみましょう。 おしっこが出るときに、モジモジする子などは、おしっこサインのタイミングをメモしてもよいかもしれません。 あまり頻繁にチェックしていると、お子さまもおうちのかたも大変ですから、おしっこの間隔がどのくらいあいているか、おおまかにチェックできれば大丈夫です。 (渡辺先生)

Q.トイレにまったく興味を持ってくれません・・・。

渡辺先生
オムツはずれに挑戦することにしたら、まず大切なのが、トイレに興味を持たせることです。
子どもにとってイメージはとても大切です。 「トイレに行ってみたい」と思えるような工夫として、たとえばトイレの絵本を読んであげたりトイレにポスターをはったり、人形など置物を置いたりしてみてはいかがでしょうか。 興味がないのに無理強いするのは逆効果。 最初は便座に座れるだけでほめてあげましょう。(渡辺先生)

みんなの声
私がトイレにいくときに、いっしょについてきたので、興味が出てきたと思って始めました。無理して誘ったりしなかったので、ストレスなくスタートできましたよ!

Q.オムツはずれは、早く始めたほうがよいものでしょうか?

渡辺先生
オムツをしている状態自体が子どもに精神的な悪影響を与えることはありません。
また早くにはずれたほうが精神的に解放されるといったことも言えません。ただ、オムツがなかなかはずれないことに対しておうちのかたが無関心すぎたり、逆にあまりに心配しすぎると、子どもにイライラや不安が伝わってしまうこともあります。きちんと子どもの心身の状態を見て判断できているならば、まったく問題はありませんのでご自分の判断に自信を持ってください。 (渡辺先生)