〈こどもちゃれんじ〉会員のかたは特別価格
1回あたり 2,933 円~特別価格
1回あたり 2,933 円~
- ※6回分(1年分)一括払いは17,598円~。
- ※通常価格は、1回あたり3,637円~。
6回分(1年分)一括払いは21,822円~。 - ※2020年11月現在。すべて消費税10%込。
- ※受講費は、開始学年・月号によって異なる場合があります。
- ※1回のみのご受講はできません。
[] 詳細を見る
※2020年4月に、2014年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまが利用した英語の学習法(教材、教室等)を調査(新型コロナウイルスの影響による通常時とは異なる方法での利用、営業自粛(休講等)、教材のお届け遅延等も「利用」として調査)。厚生労働省「人口動態調査(2018年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2019年版 教育産業白書」をもとに選定。(調査委託先:(株)マクロミル、回答者:2020年4月に英語の学習法を利用した、2014年4月2日~2019年4月1日生まれのお子様をもつ保護者1,567名、調査期間:2020/6/15~26、調査手法:インターネット調査)
どの位の英語力がつくのか正直不安でしたが、実際は子供のペースもあるし、親も難しくないレベルでゆっくりと進んでいきます。英語教室・インターナショナルスクールも通っていますが気軽に英語に触れ続けるコスパが良く、毎号をきちんとマスターすればかなりの英語力がつくと思います。
自宅や移動中、実家に帰省した際もDVDやおでかけDVDを利用できるので、くり返し英語にふれる機会ができるのがいいと思います。特にまだ小さいので自宅で学べるのは助かります。
慣れ親しんだ「しまじろう」が出てきて、内容も子供の年齢に合っているので、他の英語教材よりも反応が良いです。年齢に合った興味を持てる題材から楽しく英語を学べる工夫があって、難易度が低すぎることもなく十分色々な単語や表現が身につく内容で良かったです。
しまじろうの英語ほどの教材は他に無いのではないでしょうか。園や教室の教材はペーパー物が中心で、 週1&短時間の教室では家庭の十分なフォローが必要ですが、〈こどもちゃれんじ English〉は楽しい教材で毎日遊んでいるうちに自然と英語が身についていると感じます。
※写真は3月開講号の教材です。
※2019年度生まれ向け講座の写真は特別号の教材です。
2019年4月2日~2020年4月1日
生まれのお子さま向け
大きくなってからでは身につけるのが難しい「英語の音・リズム感覚」と「英語を好きという気持ち」。これからの英語学習の土台となる力を育みます。
2018年4月2日~2019年4月1日
生まれのお子さま向け
大きくなってからでは身につけるのが難しい「英語の音・リズム感覚」と「英語を好きという気持ち」。これからの英語学習の土台となる力を育みます。
2017年4月2日~2018年4月1日
生まれのお子さま向け
耳がよくて、まねっこが得意な2歳の時期は、毎日の生活や遊びの中で英語にふれていくことで、自然に英語を吸収することができます。
2016年4月2日~2017年4月1日
生まれのお子さま向け
年少さんが大好きな歌やクイズ遊び、身近な園でのストーリーを通して、英語を「聞く」「話す」「読む」力を育みます。覚えた英語を日常生活で使えるまでを応援します。
2015年4月2日~2016年4月1日
生まれのお子さま向け
年中さんが大好きなクイズやゲームなどの遊びの中で、英語を「聞き取り」「理解して話す」体験をくり返し、英語でやりとりする力を身につけます。
2014年4月2日~2015年4月1日
生まれのお子さま向け
身近な単語・フレーズの学習はもちろん、英語を聞く・話す学びやアルファベットの読み書きなど、小学校入学に向けてバランスよく英語力を伸ばしていきます。
〈こどもちゃれんじ〉会員のかたは特別価格
1回あたり 2,933 円~1回あたり 2,933 円~
受付時間:9:00~21:00
(日・祝も受付、年末年始を除く)
受付時間:9:00~21:00(日・祝も受付、年末年始を除く)
ご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。
個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
上記をご承諾くださる方はお申し込みください。