自分たちがよかれと思って孫に買っても、発達に合わないなど、失敗することも…。
幼児教育の専門のかたが選んだ遊びを手にすることができるのは、魅力的です。
(宮崎県 / 祖母)
私も娘(孫の母親)も初めは迷っていましたが、途中でも退会できるので受講を始めました。届いた玩具は本当に今孫が必要なものばかりで満足しています!
(静岡県 / 祖母)
見知らぬ土地で慣れない育児にがんばる娘を陰ながら応援できればと思った。
(千葉県 / 祖父)
毎月1回届くプレゼントに娘もとても喜んでおり、到着後は写真を共有したりSkype等で感謝の気持ちを伝えています。お互いに住んでいる距離も離れているため、<こどもちゃれんじ>をきっかけに娘の成長を見せてあげられることがうれしいです。
(埼玉県 / 母)
親が子どもにしてあげたいことと、祖父母が孫にしてあげたいことが一緒になると、みんなが笑顔になっていいなと思いました。
(静岡県 / 母)
『教材の届け先』と『請求先』を別にしたいのですが…
『教材のお届け先』と『ご請求先』は別にご指定いただくことが可能です。
請求書はお支払い者のかたへ、教材は保護者のご自宅へ、別々にお届けすることができるのでご安心ください。
保護者が申し込まないといけませんか?
保護者のかたの了承があれば、お支払いされるかたでも可能です。
メールアドレスはお支払い者のかたではなく、保護者のかたのメールアドレスをご入力ください。受付完了メールは保護者のかたにお届けします。
申し込んだら何日で届くの?
1回目の教材はお申し込み手続き完了後、8日前後(日・祝・年末年始除く)でお届けします。
以降、毎月決まった時期にお届けします。
孫の両親には内緒でサプライズでプレゼントにしたいのだけれど、どうすればいいの?
申し訳ありませんが、必ずお支払い者のかたと保護者のかたでご相談いただき、双方了承の上でお申し込みください。
教材お届け時にプレゼント受講を申し込まれたかたの名前は相手にわかりますか?
「教材のお届け時には、○○様からのプレゼントです」 などの表記はありません。
プレゼント包装はできますか?
プレゼント包装をしてのお届けはありません。
プレゼントしたら、いつまで支払いが続くの?
ご受講いただいている保護者のかたより退会のご連絡をいただくまでは、継続して教材をお届けします。
一括払い・毎月払いに関わらず、ご請求先の切り替えのご連絡をいただかない限り、お支払い者のかたに請求書が届きます。
なお退会やご請求先切り替えのご連絡は、必ず保護者のかたから、お電話でご連絡ください。
\ 入会金0円・送料別途不要 /