赤ちゃんの育児や遊びについて調べる 育児や教育について調べたり考えたりすることは、ママとしての心構えが自然に育つきっかけにも。時間のある妊娠中にやっておくのがおすすめです。

※教材のデザイン・名称・内容等は変わることがあります。

リストを印刷する
やっておきたいことリスト
おなかの赤ちゃんに話しかける お世話のやり方を知っておく
赤ちゃんとの生活の具体的イメージをもつ 赤ちゃんの遊びについて調べておく
赤ちゃんのあやし方について情報収集しておく

おなかの赤ちゃんに話しかける

おなかの赤ちゃんに話しかける

妊娠7カ月ごろから赤ちゃんの耳は聞こえています。ママやパパ、まわりの人の声を聞かせてあげてください。

 また、おなかの中にいるときから赤ちゃんに話しかけていたママやパパは、生後、赤ちゃんに話しかけるのが上手だそうですよ。

先輩ママの口コミ体験談【おなかの赤ちゃんにしてあげたこと♪】

胎児ネームで呼びかけ

うちは早いうちから名前を決めて、名前で呼びかけてました。 胎児ネームでもいいから、呼び名を決めてあげると話しかけやすいし、実感が湧きやすい気がします。

オルゴールを聞かせる

おなかの中で聞いていた音は案外覚えているのかも。妊娠中によく聞いていたオルゴールCDをかけると、安心して眠ってくれました。

お世話のやり方を知っておく

授乳、オムツ替え、沐浴、つめ切りなど、出生後すぐに必要になる新生児のお世話については、出産前に育児本や動画などでチェックをしておくと安心です。

お世話のやり方を知っておく

先輩ママの口コミ体験談【育児の準備は妊娠中から!】

育児本をチェックしておいて

妊娠中は、妊娠経過や出産のことが気がかりで、その後の育児にまでなかなか気が回らないが、育児本もひと通り出産前に読んでしまったほうがいいと思います。妊娠中に有名な分厚い育児本を購入してちょっとだけ読みましたが、出産後しばらくは手に取る時間も気力もなく、妊娠中にもっと気合いを入れて読了すればよかったと後悔しました。

発達や離乳食について学ぶ

赤ちゃんの月齢ごとの発育や離乳食など勉強していればよかったなと思います。今はなかなか本を読めずいつもその場しのぎになっているので。

育児雑誌を読んでおけばよかった

生まれてすぐは赤ちゃんのお世話と自分の体を休めることで精一杯。臨月に入り、たいして遠出もしなくなったころに読んでおけばよかったです。

1歳までの成長過程を勉強しておけばよかった

1歳までの子どもの成長をざっくりとでも勉強しておくべきでした。寝返りの時期と離乳食の時期、保育所探しの時期が重なり、とても忙しくなってしまいました。。

赤ちゃんとの生活の具体的イメージをもつ

例えば産後しばらくは夜中も2〜3時間おきに授乳があり、まとまった睡眠をとれません。でも、それがずっと続くわけではなく期間限定です。

 産後に驚かずにすむよう、赤ちゃんとの生活を知ったうえで「成長を楽しみながら乗りきろう!」という気持ちで出産を迎えられるとよいでしょう。育児マンガを読んで、楽しみながらイメージを具体化しておくのもおすすめです。

赤ちゃんとの生活の具体的イメージをもつ

赤ちゃんの遊びについて調べておく

赤ちゃんにとって遊びは成長を促す大事な要素です。ぜひ語りかけながら一緒に遊んであげてください。たとえば月齢に応じて次のような遊びができるとよいでしょう。

<生後3カ月>

まだあまり反応できませんが、見て・聞いて、刺激を受けています。
見て・聞いて楽しいおもちゃや絵本を。
たっぷりと語りかけを。

<生後6カ月>

お座りができるようになり、物をつかむ力がついてきます。
おきあがりこぼしなど、触ると反応があったり、つかんで動かせるおもちゃを。
かんだり、なめたりしてもよい安全なおもちゃを選びましょう。

先輩ママの口コミ体験談【いつ何を買ったのか教えます♪】

プレイマット(3カ月頃)

3カ月ごろ、目の前のものに反応するようになったので、プレイマットを買いました。10,000円くらいでした。

プレイジム(2カ月頃)

12,000円で購入。安い買い物でもないし、子どものおもちゃは今後も増える一方だし、気に入るかどうかもわからないし、と思っていたのですが、購入2日目からすごく遊びだしてくれて今も遊んでくれています。 プレイジムについたおもちゃに手を伸ばしていた延長で、寝返りも上手にできるようになりました。 遊んでいる間に家事ができるので助かっています。

絵本(2カ月頃)

絵本育児に興味があって、2カ月から購入し見せ始めました。初めての育児で赤ちゃんにどう接していいかわからないときによく読み聞かせしました。親子のコミュニケーションにもなったみたいで、よく笑ってお話しする子になりましたし、今も絵本は本当に好きです。

布製のガラガラ(妊娠中)

妊娠中に布製のガラガラを買いました。 布製だとやわらかくて安全だし、うまれて間もないときでも音に反応してくれました。5カ月の今でも、ぐずったときに握らせてます。今は音よりべろべろなめてますけど。 長く使えると思います。

おきあがりこぼし(4カ月頃)

支えていれば座れるようになったので、お座りの練習のために4カ月頃、キャラクターのおきあがりこぼしを買いました。 音も優しい音でかわいかったから。 2,500円くらいだったと思います。

布絵本(3カ月頃)

洗濯できるし軽いので、いつもカバンに入れてます。まだ早いかなと思うものでもそれなりに赤ちゃんは楽しんでいて、成長のバロメーターになります。

発達段階に合わせてたくさん購入

発達段階に合わせて、知育のおもちゃやメリーなどたくさん買いました。小さいものは1,000円ほどで、メリーやジムなどの大きいものは10,000円弱くらいでした。

ジムになるメリー(2カ月頃)

生後2カ月のときに7,000円くらいのメリーを買いました。とにかく抱っこちゃんで大変だったので少しでも抱っこせず下で遊んで欲しくて買いました。

赤ちゃんのあやし方について情報収集しておく

赤ちゃんが泣く理由は、生後すぐは「おなかがすいた」「オムツが気持ち悪い」が主ですが、成長するにつれて「さみしい」なども理由になり複雑化していきます。泣いたときにあやすネタを収集しておくと役に立ちます。手遊びができるよう、まずは歌を覚えておくのがおすすめです。

  • 子守唄や童謡を歌えるよう、歌詞とメロディーを調べておく
  • スキンシップができる手遊びなどを調べておく
赤ちゃんのあやし方について情報収集しておく

先輩ママの口コミ体験談【赤ちゃんがこれでご機嫌に♪】

ベッドメリーの音楽

2カ月目にベッドメリーを購入しました。ぐずっているときにこのメリーを聞かせると落ち着きます。2カ月のころの赤ちゃんはまだ目ははっきり見えないけど、今になるとあの時から音楽は聞いていたんだなぁと感じてます。もっと早く購入しておけばよかったと思いました。

妊娠中から読み聞かせていたお気に入りの絵本

妊娠中から童謡を歌ったり、子ども用の本を読み聞かせたりしていたせいか、生まれてからもどちらも好きみたいです。泣いててもお気に入りの絵本を読むと泣きやむことが結構あります。

出産・育児に強い身体をつくる 赤ちゃんを迎える環境を整える 赤ちゃんの育児や遊びについて調べる サポート体制を整える 産後にできなくなることを楽しむ

月齢に合った遊びと育児情報を、毎月お届けします。生後3カ月からスタートできる!成長を促す体験いっぱい

生後3カ月から 無限の可能性を伸ばすはじめての遊びをプレゼントしませんか?<こどもちゃれんじbaby> 詳しくはこちらから!

赤ちゃんの心と体を育てる月齢別の成長と遊びガイド

産後はこちら。0歳の1年間にやっておきたいこと63

現在妊娠中のかたへ ベビースタイ全員無料プレゼント!